クレイジーコンサルティングのWeb Journal|酒井勇貴

懸命に働く人と組織の”サクセスストーリー”を考えるWeb Journal

2020年08月17日(月)〜2020年08月23日(日)の経営ツイートまとめ(酒井勇貴)

 

 

 

  • 一次面接を若手・中堅だけに委ねているケースがあるが、基本的にはお勧めできない。自分以上の人間を素直に認めて受け入れられる人は殆どいない。つまり優秀な人材を一次面接で落としている可能性が高いのだ。『優秀だけど、うちには合いません』とね。#採用 #人材育成 #マネジメント #中小企業診断士 posted at 16:01:55

 

 

  • 『会社のビジョンが見えない』みたいな不満を述べる従業員がいた時、その従業員がハイパフォーマンス人材なら真摯に受け止めよう。サボり人材なら『まずは自分の役割を全うしなさい』と突き放すのが正解。意識が高いだけの人材に時間を費やしてはいけない。#人材育成 #中小企業診断士 #マネジメント posted at 13:38:31

 

 

  • 根性論・精神論しか言えない人が管理職・マネージャーになった時の悲惨さというのは凄まじい。部下は潰れるし、成果は出ないし、本人は『私は数字を上げている』と言い張るだけで話が噛み合わない。こんな人材を量産しないようにしないとね。#人材育成 #マネジメント #中小企業診断士 #経営 posted at 11:50:50

 

  • 出来るようになったら、教えられるようになるかというと、これがびっくりするくらい"ならない"。だから、スーパープレイヤーを上司にしても部下は育たない。教えられるようになるには、また別のスキルが必要なんだよね。#人材育成 #マネジメント #中小企業診断士 posted at 21:49:18

 

  • 独立・起業の動機が前向き・キラキラである必要なんてどこにもないよ。私も辛くて辛くて逃げるように会社を辞めた。独立・起業の理由は”痛み”であった方がいい。なぜなら、どんなに辛いことがあっても「あの頃よりは今の方がずっと良い」と心底思えるからだ。#独立 #起業 #開業 #中小企業診断士 posted at 21:48:51

 

  • こういう取り組みって本当に素晴らしい。全ての職種で、このような取り組みのエッセンスは取り入れられますね! twitter.com/sogitani_baigi… posted at 20:47:10

 

 

 

  • 仕事柄、数多くの新規事業の立ち上げに関わってきたが、スケールするのはごく一部。それは商品・サービスが悪いからではなく"死ぬほど営業活動をする"をしなかったから。セールスの弱い組織に新規事業の成功などあり得ない。#新規事業 #マネジメント #経営 #中小企業診断士 posted at 19:05:25

 

  • 勉強でもスポーツでも『結果を出すためには今から何をどの順番でやるべきなのか?』この自問自答を続けてきた人はビジネスで勝っていける。逆に、この自問自答をしてこなかった人は作業者としてしか生きていけない。この差は大きい。#人材育成 #中小企業診断士 #マネジメント #経営 posted at 09:10:52

 

 

  • スモールビジネスの場合、可能な限り代表者の役員報酬は高く設定しておきたい。安易に従業員の給料を高くして自分の報酬を削っても会社に何も返ってこないこともある。もし会社の財務状態が厳しくなった時、身銭を切れるのは代表者だけだ。代表者の役員報酬には資本政策的な側面もあるのだ。 posted at 21:55:38

 

  • 賛否あるだろうが、私が顧問先に常に言っているのは「成果が出せず変ろうともしない管理職がいたら、それは躊躇せずに降格にせよ!」ということである。「降格なんてできない!」という経営者もいるが、それで強い組織が作れるのか?そんな野球・サッカーチームがあるか?#人材育成 #マネジメント posted at 21:07:34

 

  • OEMや下請けをやってきた会社が新規事業に尽く失敗する原因は、作り手のプレイヤー感覚のまま新規事業を始めるからだ。新規事業に必要なのは”作る”ではなく”創る”。でも”創る”を経験していないからわからない。それを補うのが”勉強”なのだが、彼らの多くは経験重視・勉強軽視だから失敗を繰り返す。 posted at 19:02:09

 

  • 「何とかして売上を増やしたい!でも営業はしたくない。そうではなくて良さを広めて自然と売上が増えるようにしたい!」的なことを言う経営者がいる。セールスの重要性を理解せず、こんなお花畑の思考回路でいる限り、誰がどんな支援をしても売上は増えない。#セールス #営業 #中小企業診断士 #経営 posted at 17:46:51

 

  • 「管理職の役割は部下を育成することです!」的な回答をする人がいるが、甘すぎるとしか言いようがない。人材育成は業績向上を成し遂げる手段の一つに過ぎない。管理職に求められているのは部や課の経営者として業績向上(業績目標)を達成すること。この言葉が出ない人間に管理職をさせてはならない。 posted at 17:14:24

 

 

  • 本当に辛いのなら、そう正直に言って会社を休むなり止めるなりするのがいい。そういう時に、辛辣なことを言って更に人を追い詰めるような人とは二度と関わらなければいい。もし、そんな時にそばにいてくれたり、縁を切らずにいてくれた人が本当の仲間。辛い時期は人間関係のクリニーニング期間だよね。 posted at 16:49:44

 

  • 一部の経営者は未だにこれを理解できなかったりするのだが、現場のプレイヤー業務をいくら経験したとしても、習熟して"すごいプレイヤー"になるだけでマネジメント側の力はいっさい身に付かない。これを理解して育成の仕組みを作っておかないとね。#人材育成 #中小企業診断士 #マネジメント #経営 posted at 16:29:47

 

 

  • 『人間関係に恵まれていない』という人はずっとそう言っているし、『人間関係に恵まれてきた』という人はずっとそう言っているもの。つまり、人間関係の悩みの多くは、その人本人の問題だったり、気の持ちようだったりするのだ。人間関係の問題は、ほぼイコール自分の問題なんだよね。 posted at 16:08:32

 

  • 『経営者が搾取している』的なことを言いたがる人はいるし、それをすぐに信じて騒ぐ人もいるが、私が知る限り、従業員の給料を増やしたくないと思っている経営者はいないよ。むしろ『よくそこまで自分を犠牲にして給料を増やしているなあ』という感じだ。まずは、自社の経営者を信じてみよう。 posted at 15:02:01

 

 

  • リツイートありがとうございます! 『会社の社長として居てくれた方が、 リーダーもメンバーも成長する。』 とても深い言葉ですね。ありがとうございます! twitter.com/yazesty/status… posted at 11:07:28

 

 

  • 『適任者が居ないから、仕方無く不適格だがまだまともな方の彼/彼女をマネージャーにしよう!』という人事をやったらスモールビジネスはおしまい。適任者がいないなら、部長・課長の席は空席にせよ。肩書を安売りしてはならない。次の椅子が空いている事が意欲ある人材のやる気を引き出すのだから。 posted at 10:45:32

 

  • 創業経営者と従業員のコミュニケーションは、組織が大きくなるにつれて必ず悪くなる。初期の風通しの良さ、フレンドリーさが感じられなくなる。その理由は、あなた自身が"身近な創業者"から"会社の社長"と認識されるようになったからだ。その変曲点に鈍感な経営者は、いつまでも苦しみが無くならない。 posted at 10:06:38

 

  • キッザニアに来ているのだが、アルコール消毒の徹底ぶりが凄まじい。新型コロナがきっかけとなり、次の冬のインフルエンザは更に減りそうだね。良いことだ。 posted at 09:57:31 

酒井勇貴 クレイジーコンサルティング 中小企業診断士

twilog.org