みなさん、こんにちは!
クレイジーコンサルティングの管理部の星野です。
本日は、弊社代表の酒井勇貴のFacebook投稿の内容を”ミニコラム”としてお届けします。
テーマは、
年功序列を廃止すべき理由とは?デメリットは?メリットはないのか?
です。
- 年功序列は正しく機能させられれば”メリット”ばかり。機能しているのなら廃止する理由はどこにもない!
- 年功序列を機能させるには『歳を重ねるごとに歳相応のスキル・能力・実績を手にしていくこと』を実現するための育成制度が不可欠である。
- まとめ
年功序列は正しく機能させられれば”メリット”ばかり。機能しているのなら廃止する理由はどこにもない!
『Facebookを見ていると、もちろん酒井さんは年功序列反対派ですよね?』
と、ある方から言われたのだが、私は年功序列は機能すれば最高の仕組みだと思っている。
歳を重ねるごとに給料を増やし、一定年齢から管理職になり、それで勝てる組織が作れるのなら、こんなにラクで平和な仕組みはない。
しかし、年功序列が機能している組織はほとんど存在しない。それはなぜか?
ただし。
これが強い組織を作ることに寄与しないから年功序列をやめなければならないのだ。
年功序列を成功させるには、当たり前すぎる大前提がある。
それは、
『歳を重ねるごとに歳相応のスキル・能力・実績を手にしていくこと』
である。
しかし、、、。
年功序列を機能させるには『歳を重ねるごとに歳相応のスキル・能力・実績を手にしていくこと』を実現するための育成制度が不可欠である。
これは、優秀な現場従業員のガンバリズムで支えられていた高度成長期には機能したかもしれないが、経営人材がより求められるようになった今の時代にはなかなかフィットしない。
なぜなら、プレイヤー業務をいくら経験したとしても、習熟して"すごいプレイヤー"になるだけでマネジメント側の力はいっさい身に付かないからだ。
こんなところに年功序列を持ち込んだら、ベテランプレイヤーが管理職になり、プレイヤー意識のまま仕事をするからチームはまったく機能しない。
もし、年功序列でいきたいのなら、
『歳を重ねるごとに歳相応のスキル・能力・実績を手にしていくこと』
を実現するための育成制度を作らなければね。
一定年齢からは、マネジメントの勉強や経験もさせないと。
それをしない年功序列は、役に立たないベテラン勢に高い給料を払うために若手がこき使われる献金制度にしかならない。
そう、年功序列は機能させるのが極めて難しい仕組みなのだ。
まとめ
さて、惰性で年功序列的になっている組織が多いだろうが、
『歳を重ねるごとに歳相応のスキル・能力・実績を手にしていくこと』
は実現できているだろうか?
下期を迎える前に一度くらいは自問自答してみてもいいですよね。
********************************
チャンネル登録して頂けると嬉しいです!