クレイジーコンサルティングのWeb Journal|酒井勇貴

懸命に働く人と組織の”サクセスストーリー”を考えるWeb Journal

【ミニコラム】人材育成における”教える側の力量”とは?その教え方は適切か?

みなさん、こんにちは!

 

クレイジーコンサルティングの管理部の星野です。

 

本日は、弊社代表の酒井勇貴のFacebook投稿の内容を”ミニコラム”としてお届けします。

テーマは、

人材育成における”教える側の力量”とは?その教え方は適切か?

です。

酒井勇貴 クレイジーコンサルティング 中小企業診断士 人材育成 教え方

”人材育成の失敗”の本質的問題は"教え方"にある

"部下が育たない"

という悩みを抱えているのなら、自社の管理職・中堅社員の力量を冷静に見直してみるといい。

"ちゃんと教えていますよ!"

と管理職・中堅社員は主張するだろうが、問題はその"教え方"にある。

自らの仕事を"教えられるレベル"にまで昇華できていない管理職・中堅社員の教え方には、ある特徴がある。

それは、

"答え"

を教えているということ。

"考え方"

ではなく、ただ

"答え"

を教えているのだ。

部下に教えるべきことは"答え"ではなく"考え方"である

本来、部下に教えるべきことは"答え"ではなく"考え方"だ。

数学で言えば、

"式の展開"

の意味や順番である。

それなのに"答え"を教えてしまうのは、管理職・中堅社員が式の展開(考え方)を深く理解していないからに他ならない。

つまり、

"教えられるほどの知識・経験を有していない"

ということだ。

blog.crazyconsulting.net

"教えられるほどの知識・経験"だけでは、人材育成を成功させることはできない!

そして、この仕事における"式の展開"を言葉にして伝えるためには、

"教えられるほどの知識・経験"

にプラスして、

"論理的思考(ロジカルシンキング)"

が求められるのだが、このことを理解している経営者は驚くほど少ない。

よく『スーパープレイヤーが管理職になると人を育てられない』と言うが、これは彼らの多くが、

"論理的思考(ロジカルシンキング)"

を苦手としているからだ。

ロジカルシンキングができないと、自分が経験してきた仕事の”やり方・進め方・在り方”を言葉にして伝えることすらできない。

だから、自分がしてきたことを、自分以外の誰かでも理解できる言葉にして伝えることができない。

言葉が出てこないから、すぐに精神論・根性論に走る。

言葉が出てこないから、人格否定・説教に走る。

そして、言葉が出てこないから、答えしか話せないのだ。

まとめ

現場の経験だけを積ませても、部下を育成できる管理職・中堅社員は育ちません。

"答え"をただ一方的に伝えるOJTに意味なんて何もないのです。

本当に自社の人材育成にテコ入れをしたいのなら、管理職・中堅社員からメスを入れていきましょう。

外部研修などのOFF-JTを適切に活用していきましょう!

blog.crazyconsulting.net経験ばかりに頼らないで、正しい"方法論"を手にすることも大切ですからね。

*****************************

チャンネル登録して頂けると嬉しいです!

www.youtube.com